ボスモンスター


ボスモンスターの一部情報提供者[wind]

ボスモンスター/ラスボス

モンスター名HP属性/弱点攻撃方法出現場所
説明(攻略)
ジオスゲイノ3回攻撃後終了?/?物理攻撃(HPの半分)海の遺跡:沈んだ広間
3回攻撃後終了するので攻撃だけでよし。
トロス約2000?/?たこあし、たこあたま、物理攻撃海底遺跡
トリガーコマンドをうまく使おう
キマリ=ロンゾ約700?/?物理攻撃、ジャンプ遺跡の道
ジャンプに注意!回復も忘れずに・・・
シン2000?/?攻撃してこない連絡船リキ号:甲板
魔法とワッカのボールで攻撃。
シンのコケラ:エキュウ2000?/?ドレインタッチ(HP吸収)、スクリュー連絡船リキ号:海面
「ブラインアタック」で「暗闇」にする。コケラくずも一緒にいるがエキュウを集中ねらい
はぐれオチュー4649?/炎毒ツメ、ウォータ、眠る、地震キーリカの森
ファイア有効
シンのコケラ:グノウ3000?/?ためいき、毒液、ウォータ、みだれうちキーリカ寺院:参道
魔法攻撃すると殻がのいて物理攻撃も効きやすくなる
グノウの触手450?/?物理攻撃キーリカ寺院:参道
グノウ本体への魔法を吸収するので先に触手を倒す
アルベドシューター6000?/雷物理攻撃ルカ:4番ポートのアルベド船
「クレーン」で攻撃した後、魔法サンダーで一発
クレーン65535雷/?攻撃してこないルカ:4番ポートのアルベド船
ティーダがトリガーコマンドでクレーンを調べてからルールーがサンダー3回した後、ティーダが再びクレーンを調べるとアルベドシューターに約5600ダメージ
チョコボイーター10000?/?物理攻撃・次はおまえだミヘン街道・旅行公司前
攻撃重視の戦いで良し(お勧め・・・ティーダ、ワッカ、アーロン)。そして、全員にヘイストをかけて攻撃しまくる。敵は押して来る(最後まで押されると旧道に落ちる)。こちらが攻撃していると倒れるのでその時攻撃しまくると押し返せる。
シンのコケラ:ギイ12000?/?サンダー、グラビデ、腕再生、毒液キノコ岩街道・司令部周辺
まずはあたまとうでを倒してから本体を倒すといい
あたま4000?/?攻撃してこないキノコ岩街道・司令部周辺
あたまを攻撃すると「毒液」を防げる
うで800?/?物理攻撃キノコ岩街道・司令部周辺
うでは本体を守っているのでまず倒してから本体を倒す。
シンのコケラ:ギイ(2回目)6000?/?サンダー、グラビデ、腕再生、毒液キノコ岩街道・司令部周辺
まずはあたまとうでを倒してから本体を倒すといい。2回目に限りシーモア参戦。シーモアの魔法有効
あたま(2回目)1000?/?攻撃してこないキノコ岩街道・司令部周辺
あたまを攻撃すると「毒液」を防げる
うで(2回目)800?/?物理攻撃キノコ岩街道・司令部周辺
うでは本体を守っているのでまず倒してから本体を倒す。
アルベドキャプチャー4000?/雷アクアシューター・爆雷シパーフに乗って南岸から北岸にわたる途中
下から攻撃すると潜航するので爆雷が出来なくなる。(そのうちまたあがってくる)この戦いもとにかく攻撃
スフィアマナージュ約15000(見破れない)戦闘の中で変わるプレス・物理攻撃マカラーニャ森・湖への道
弱点(変わる)以外は吸収されるので注意!さらにライブラもできない。
アルベドガンナ16000?/雷ガトリング、魔法ビーム、突撃マカラーニャ湖
まずアルベドシーラーを倒してからガンナを攻撃。魔法ビームに注意!!
アルベドシーラー1000?/?物理攻撃?マカラーニャ湖
ボールかアイテムで攻撃できる。ガンナへの魔法召喚獣を防ぐ。
シーモア6000?/?氷・雷・水・炎の順で魔法攻撃。マカラーニャ寺院・試練の間
まず最初にティーダがシーモアと話すと攻撃力UP・ユウナがシーモアに話すと魔法防御UP・ワッカがシーモアに話すと魔法防御UP。グアド・ガード倒したあと攻撃。そのうち召喚獣(アニマ)を召喚してくる。そしてアニマを倒した後再び戦う。
グアド・ガード2000?/?物理攻撃・オートポーションマカラーニャ寺院・試練の間
攻撃するとオートポーション(ハイポーション)を使うので誰かのオーバードライブ(2000以上効く)で倒すと楽。
召喚獣・アニマ18000?/?ベイン・ゲージがたまるとオーバードライブ(カオティック・D)マカラーニャ寺院・試練の間
オーバードライブに注意!!(多分召喚獣を犠牲にしないと全滅)
ウェンディゴ18000?/?物理攻撃マカラーニャ湖
ひたすら物理攻撃。グアド・ガード(HP1200)×2が一緒にいる
エフレイエ32000?/?接近攻撃・息を吸い込んでから「ポイズンブレス」飛空挺
与えられるダメージが小さいので持久戦。息を吸い込んだらリュックで離れてティーダがディレイバスター。
召喚獣対決(敵・・・イフリート→ヴァルファーレ→バハムート)見破れない?/?物理攻撃・オーバードライブ浄罪の路
イフリート・ヴァルファーレの時はバハムートがお勧め。バハムートのオーバードライブ(メガフレア)に注意!!
エフレイエ=オルタナ16384?/聖物理攻撃浄罪の水路
ゲートのかぎを開けるとアイテムが取れないので最初に倒しておく。敵はゾンビ状態なので、フェニックスの尾2個で死ぬ。
シーモア:異体36000?/?4属性の魔法と「ブレイク(石化)」「フレア」を使うグレート=ブリッジ
まずは、ティーダがシーモアに話すと攻撃力UP・ユウナがシーモアに話すと魔法防御UP・アーロンがシーモアに話すと攻撃力UP。シーモアばかり攻撃
幻光異体4000?/?吸収(シーモアから)・物理攻撃グレート=ブリッジ
幻光異体は倒しても倒してもシーモアからHPを吸収するのであまり意味はない。
ビラン=ロンゾ?(キマリのHPによって決まる)?/?アタック・かばう・マイティガードガガゼト山
エンケへの攻撃を「かばう」で防ぐが「タックル」してエンケと離れたらかばうことはない。一定のダメージを受けると一回だけ「マイティガード」を使う。
複数の「敵の技」入手可能
エンケ=ロンゾ?(キマリのHPによってきまる)?/?アタック・かばう・ホワイトウインドウガガゼト山
ビランへの攻撃を「かばう」で防ぐが「タックル」してビランと離れたらかばうことはない。一定のダメージを受けると一回だけ「ホワイトウインドウ」を使う。
複数の「敵の技」入手可能
シーモア:終異体70000?/?滅びのヤリ・死刃の交撃ガガゼト山
まずは、ユウナが話すと魔法防御UP・キマリが話すと攻撃力UP。攻撃パターンはシーモアが滅びのヤリでゾンビ状態にして、幻光祈機がアレイズを使う。そのため、聖水を買い込んでおくこと(ゾンビ防御の防具でも良し)。後、死刃の交撃は異様きくのでHPが高いキャラがたくさんいると楽。
幻光祈機4000?/?吸収(シーモアから)・フレアガガゼト山
幻光祈機もHPがなくなるとシーモアのHPを吸収。シーモアのHPが減ってくると
聖地のガーディアン40000?/?フォトンウイング、物理攻撃、スリップテイル、ケアルガ、プロテス、リフレク、マジカルブレスガガゼト山・山頂付近
ヘイストを全員にかけてアーマーブレイクを敵にやって総攻撃。
魔天のガーディアン52000?/?バーサクマイン(ボスの前3つのサークル攻撃)、マジカルマイン(適当な場所のサークル2つ)エボン=ドーム:試練の間
この戦いは6個のサークルの上で戦います。攻撃するとカウンターでバーサクマインを使ってくるので、ボスの後ろ3つにいるときに攻撃。全員にヘイストをかける。ホーリーがあればかなり楽。マジカルマインを使ってきたら光ってる2つ以外の所に移動。
ユウナレスカ@24000
A48000
B60000
?/?サイレス・物理攻撃(デスペル効果)・吸収・ブライン(暗闇)・マインドブラスト・アスピラ・ヘルバイダー(ABの時)・オーバーデス(Bの最初)エボン=ドーム:魔天
この戦いもホーリーがあればかなり楽になります。@はヘイスト(物理攻撃されたらまたヘイスト)を全員にかけて総攻撃。そして、Aはヘルバイダーでゾンビにしてきますので何人か(全員じゃない)にゾンビ防御(完全ゾンビ防御)を付けましょう。そして、Bに近くなったら1人だけゾンビ状態にしておきBに入ると速攻でオーバーデスを使ってくるのでゾンビ状態のやつだけ生き残ります。そして、メガフェニックス(フェニックスの尾)でも使って、生き返してまたヘイスト・総攻撃で倒します
飛空挺入手後
ジオスゲイノ32767?/?石化パンチ、吸い込む、吐き出す海の遺跡:沈んだ広間
硬いうろこにおおわれている。魔法に弱い。海の中なのでティーダ、ワッカ、リュックの三人。吸い込まれたらあばれるで脱出。脱出しないで倒すと全滅。そして、石化に注意!!石化になるだけど1人位なくなる。
召喚獣:ようじんぼう見破れない見破れない盗まれた祈り子の洞窟(飛空挺とってなくてもガガゼト山行く前に行ける)
攻撃重視でよし。
アルテマウェポン見破れない?/?オメガ遺跡
?
オメガウェポン見破れない?/?コアエナジー・ブレイク(石化)オメガ遺跡
敵の技「サンシャイン」入手可能
シンのひだりうで・みぎうで各65000?/?リセットオーラ、グラビジャ飛空挺:甲板
エネルギーをためて「グラビジャ」をうってくる。トリガーコマンド「はなれる」でかわす
シンのコケラ:グナイ20000?/?毒液・ウォタガ・みだれつき・ため息シンの体
?
シン36000?/?各属性魔法(全)・グラビジャシンの体
?
シン140000?/?全体魔法攻撃・ギガグラビトン(全滅攻撃)飛空挺:甲板
ゲージがたまる前に倒さないといけない。倒さないと全滅。それから石化防御(完全石化防御)も付けておきましょう。
シーモア:最終異体80000?/?各属性の「ガ系」・アルテマ(全)・デスペル(全)『シン』の体内:嘆きの園
シーモアがなっている属性の「ガ系」を4連発。そして、デスペルをつかいアルテマというパターンです。死んだら即生き返してヘイスト・攻撃します。

FF] TOP】 【HOME